2015年

4月

26日

桐の花って、どんな花?

朝からレッスンを済ませ

あまりにも良い天気なので、お家の中で過ごすのは勿体ないって訳で新聞に掲載されてた桐の花を

見に行ってきました。

花ひとつアップで

何だか不気味(゜_゜)

これが房のようになって

て、私が思っていた桐の花ではなかった(~_~)

八尾市の心合寺山古墳

(しおんじやまこふん)

古墳時代中期に作られた

中河内最大の前方後円墳

そこに大きな桐の木が2

本、見ごろと言う事で

これと同じぐらいの大木が隣にもう1本あります


0 コメント

2015年

4月

25日

アップライトピアノとグランドピアノの違い

先日はアコースティックピアノと電子ピアノについて書かせてもらいましたが

今日は、アップライトピアノ(縦型)とグランドピアノの違いを少し(^.^)

 

やはり大きな違いは弦の張り方でしょうか

本来ピアノの形はグランドピアノで、限られた設置面積でピアノ演奏を

楽しめるように弦を縦に張ってコンパクトにしたのがアップライトピアノです。

 

弦を水平に張ってあるグランドピアノは、弦の下にハンマーがあり

鍵盤を押すとハンマーが下から弦を打ちます

ハンマーは自分の重さで戻るため素早い連打やトリルなどスムーズに反応

一方、アップライトピアノはハンマーをスプリングで戻すため

素早い連打に限界があります。

アップライトピアノは鍵盤を完全に戻さないと次の音が出ず

グランドピアノは少し鍵盤を戻したところで次の音が出るため

とてもなめらかに歌わせたい時や連打の時、等に多くの差が出てきます。


電子ピアノ、アップライトピアノ、グランドピアノ

それぞれに大きな違いがあります、が今、思うことは

最近はテクノロジーの進歩に伴い電子ピアノもアコースティックピアノに

より近い音の再現、タッチ感にも様々な工夫が凝らされるようになり

なんだかアップライトピアノは中途半端だなぁ~と

音にこだわったレッスンをするためにアコースティックピアノでないと

レッスンしませんと言う先生方もおられますが

アップライトピアノでの練習も問題が出てきます。

最初からグランドピアノ… う~ん、理想ですね!

0 コメント

2015年

4月

23日

元気いっぱい、やる気満々\(^o^)/

今日は、年長さんの体験レッスンをさせて頂きました。

子供さんからピアノを習いたいと!

で、「どうしてピアノを習いたいと思ったの?」と質問

「楽しそうやから」との返事

嬉しいですねヽ(^o^)丿そうよ、ピアノを弾くのって楽しいよ!!

私の説明も良く理解されて

もっとやるー、もっとやるー!やる気満々\(^o^)/

最後はバレエも踊ってくれて元気いっぱい、お陰で楽しくレッスンできました。

後はお母様とお話させてもらいました。

 

そこでご質問されたのは、電子ピアノでもいいですか?との事

皆さんの悩まれるところですよね

続けられるかどうか分からないし…場所もとりますし…音の問題もありますし…


アコースティックピアノ(本来のピアノ)は指先で鍵盤を押し

その力でハンマーを動かし弦を叩いて音を出します。

打弦による振動が響板に伝わって豊かな響きを生み出します。

なので 弾き手のタッチによって音質や音色が無限に変化します。

一方、電子ピアノは弦はなく鍵盤は、いわば音を出すためのスイッチで

打鍵を感知して、あらかじめ録音された電子音源を発音させていますので

アコースティックピアノのように微妙な音作りができません。


なので、もちろんアコースティックピアノで練習して頂きたいのですが

少しレッスンが進んできて色々なトレーニングをする時に

音を気にして、大きな音を出さずに、ふわっとしたタッチばかりで

練習されると指が訓練されず、音作りとはかけ離れた演奏になります。

難しい問題ですね… 色々な事情もありますし

私は最初は、電子ピアノ(性能の良い)でも結構ですと、お答えしています。

防音されてる部屋でグランドピアノが理想ですが…

0 コメント

2015年

4月

19日

エビネ蘭といちはつ


 

以前からこれは、カキツバタなのか

イチハツなのか花ショウブなのか

よく分からなくて、調べてみました。

でも分かりにくい…

多分、イチハツでしょう!

咲く時期がアヤメ類の中で一番早く

咲き始めるので「一初」と言う名前

それと、花のもとから、とさか状の

もじゃもじゃが出ているのが特徴と

言うことなのでイチハツに決定!

普通は青紫色で、まれに白色ありと

書かれていて、おっ、珍しいんや

    (^_^)v

毎年咲いてくれるエビネ蘭

これは野生の蘭の中でも育てやすく

ほぼ、ほったらかし状態ですが…

今年は、特に花芽が多く華やかに

咲いてくれました。


同じ種の中にも非常に個体差があり

その多様性から「2つと同じものは

ない」と形容されるほどだそうです。

これは、とっても良い香りがするので

ニオイエビネかな…





0 コメント

2015年

4月

12日

脳の摩訶不思議

昨日ブログの記事を書いてて思い出した事です。

昔、楽器店のグレードテストを受けたときの話で、

課題曲がバッハの平均律でプレリュードとフーガを当日指定で暗譜で演奏する

と言うもので、当然両方ともしっかり暗譜しました。

でも、やはりフーガの方が大変ですよね…

私は難しいフーガを絶対弾かされると思い、フーガの練習時間を長く

必死で暗譜しました。

で、当日指定されたのはプレリュード!

わっ、ラッキーと思い、でも何でフーガじゃないの…?と思った瞬間

ん、ん、えっ、エー(@_@。出てこない (';')最初の音が…(そんなんアリ?)

「すみません、フーガを弾かせてください」と私

審査の先生が(・・??? まっ、どうぞと 当然、不合格

その時の脳って、一体どうなってるの?


他の事でも、ど忘れってありますよね…?

脳は一体何をしているのでしょうか…?



0 コメント

2015年

4月

11日

ポン!!の法則

んモーなんでやねん、今さっき弾けてたやん!

んモーちゃうて2回目は#いらんて

んモー何回弾いたら覚えるん<`ヘ´>

失礼しました、独り言です。

暗譜するときのワメキです(-"-)

暗譜するのに時間がかかります、特に近・現代の曲(簡単な曲なのですが…)

動きを覚えきらないと曲になりません!


暗譜出来るまでほんまに苦しいです。

ところが、ある日なんの抵抗もなく、すんなり指が正しい位置にきて

「ポン」と弾けるようになるんですね~あら不思議

そうなると嬉しいですね\(^o^)/

そこからやっと音楽が作れるようになるんですね。

脳が省エネで自動操縦してくれるようになって

やっと心が自由になり、その時その時の表現ができるようになるのですね(^^♪


その「ポン」は何時くるのでしょうか…?

いつくるか分からないけど、練習し続けないと「ポン」は来ない訳で

う~ん、又ちゃうちゃうとワメキながら…んモー嫌!!



0 コメント

2015年

4月

06日

わっ出た!!

出た!!ってオバケじゃないですよ(^^)/

今年も出ました鈴蘭の花芽*~*~*

昨年とやっぱり同じパターンなので

ブログに載せるのはと思いましたが

嬉しくて言わずにはいられません

花芽分かりにくいですが二芽確認!

←こちらは君子蘭の花芽

三鉢とも花芽が出てきてます。

いつもの年より早いような…

桜も早かったので植物全体、今年は

早いのかな…気象が激しいのに

明日、冬に逆戻り(?_?)


0 コメント

2015年

4月

04日

お花見散歩

先日は車の中からの桜見

今日はゆっくり散歩して

金岡公園の桜を満喫しました(*^。^*)


0 コメント

2015年

4月

02日

ブログのお誕生日です(#^.^#)

ブログを始めて1年になりました。

先月、jimdoから訪問者がフリーコースの

平均を上回りました、と言うメールが届き

へぇ~そんなに見ていただいてるんやと

ビックリ、そして感謝の気持ちでいっぱいです。

 

パソコン理解力0、文章力0(ボケ防止には最適!)

出かけられないので話題も0 (*_*;

ですが、これからも応援

よろしくお願いいたしますm(__)m

 

今日は本当にお花見日和! 恒例の柏村~山本~花園~中央大通りまで

桜並木の下を走ってきました (毎年、同じ話が出てきます、あしからず^_^;)

 

2 コメント